11カ月でTOEICの点数を600点上げるコツ

今回はTOEIC受験後の学習の進め方についてです。TOEICの結果から、みなさん自分のレベルを把握できたと思うので、次は今後の勉強のペースを決めましょう。

 

僕が初めてTOEICを受けたときは255点でした。リスニングパートはPart1の写真描写が数問なんとなく見当つくぐらいで、あとはさっぱり。リーディングに関しては自信もって解答できた問題はありませんでしたね。おそらく皆さんのほうが、僕よりもいい点数を取れているのではないでしょうか。TOEICって4択(Part2に関しては3択)ですしね。

 

そんな僕でも現時点では860点を取りAランク入りを果たしました。TOEIC協会いわく以下のようなレベルになります。

"Aランク 860〜990 

Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる。 

自己の経験の範囲内では、専門外の分野の話題に対しても 十分な理解とふさわしい表現ができる。

Native Speaker の域には一歩隔たりがあるとはいえ、語彙 ・ 文法 ・ 構文のいずれをも正確に把握し、流暢に駆使する力を持っている。"

 

この605点(255点から860点まで)を伸ばすのに11カ月かかりました。正確な勉強時間は、70,381分です。時間にすると1,173時間、1日平均3.5時間ほど勉強してきたことになります。なぜこんなに正確な時間がわかるかというと、英語の勉強をする際に毎回スマホのストップウォッチで計って、エクセルで勉強時間を管理していたからです。以下のような形式です。

f:id:yujimode:20170101163950p:plain

 

というのも、勉強時間とTOEICの点数の伸びには相関関係があります。やり方さえ間違わなければ、誰でもやれば上がるということです。必要時間の算出には以下のサイトを参考にさせていただきました。

TOEICインフォメーション」

http://www.prolingua.co.jp/jjapanese/jjtoeic.html

 

僕はO型です。もともとそんなにまめな性格ではありません。ですが、勉強時間を1分単位で記録するというのは英語学習を継続するうえで、非常に効果のある方法だと思います。特に英語の学習に関しては年単位の時間がかかってくると思いますので、モチベーションの維持が難しいです。自分も3日坊主で続かないんだよなーなんて思う節がありましたら是非やってみてください。継続は力なりです。無理のないペースで確実に継続していきましょう。

次回はTOEICでは何点を目指すべきなのかについて書きたいと思います。